会場の使用に掛かる費用

結婚式に掛かる費用の相場

結婚式を挙げる上で重要なポイントの一つとなるのが費用です。一般的に結婚式の相場は数百万円と言われていて、その大半が式で掛かる出費になります。中でも特に大きな出費となるのが式場で提供される料理を始めとした飲食費です。来賓の出席する人数によって金額は大きく異なりますが、50人規模で最低100万円前後の費用が必要となります。そして忘れてはいけないのが新郎、新婦の衣装です。新郎のタキシードは20万円程度ですが、新婦のウェディングドレスは平均50万円前後掛かります。そのほか、見落としがちなのが会場使用料です。会場使用料とは披露宴会場や控え室を利用するために発生するお金のことで、こちらも相場は数十万円程度とされています。

費用を安く抑えるポイント

思い出に残る結婚式を挙げたいけれど、費用に余裕が無いためできる限り出費を抑えたいという人は少なくありません。費用を抑える最適な手段の一つが日程の調整です。結婚式は時期や曜日によって金額が大きく変わる仕組みとなっていて、希望者が多い6月や出席者が参加しやすい週末は利用者が集中するため費用が高くなってしまいます。特にこだわりがないのであれば、比較的安くなりやすい夏や冬、平日などが最適です。結婚式場によっては新郎、新婦の衣装の持ち込みや引き出物を個人で用意することが認められているケースもあります。特に式で着る衣装は、会場で用意されている物を使用すると費用が高くなります。友人や親類から借りて持ち込みをすれば数十万円近く抑えることが可能です。